【終了しました】蔵書点検による図書館閉館のお知らせ
3/26(月)~3/29(木)の期間は、蔵書点検のため閉館いたします。
※卒業生などでこの時期に図書の返却を予定されている方は、図書館へご連絡をお願いします。
以上
お知らせ(News)
3/26(月)~3/29(木)の期間は、蔵書点検のため閉館いたします。
※卒業生などでこの時期に図書の返却を予定されている方は、図書館へご連絡をお願いします。
以上
以下の日程で「聞蔵Ⅱテキスト」のシステムメンテナンスが予定されています。
メンテナンス中は下記のサービスが停止します。
【メンテナンス実施日】
2018年3月19日(月)12:00~17:30
※約5時間半、聞蔵Ⅱテキストの下記コンテンツを停止します。
・人物データベース(オプション)
※これ以外のサービスはご利用可能です。
ただし、システム切り替えのため下記の時間帯のどこかでログイン中のお客様のセッションが切れる場合があります。
12:00~13:00および16:10~17:30
その場合、お手数ですが再度ログインしてください。
時間外で利用の不具合などありましたら、図書館までご連絡ください。
図書館
卒業生のみなさんへ
図書館では、新年度に在校生に向けた「リユース会」を予定しています。
使わなくなった問題集・教科書・参考書などがありましたら、
ぜひ図書館へお持ちください。
図書館
2月27日(月)以降に貸し出した図書の返却日は、
下記の通りになります。
◇学部生:4月6日(金)
以上
(2018.3.22)
講習会は終了いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
なお、当日配布した資料の残部を図書館で配布しています。
数に限りがありますので、興味のある方はお早めに図書館までお越しください。
(2018.3.16追記)
一部講習会の時間が間違っておりました。
訂正して掲載いたします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
直前のお申込み、当日参加も可能です。
興味がある方はふるってご参加ください。
図書館では、下記のとおり各種データベースを使った
情報検索講習会を実施いたします。
どなたでもご参加いただける講習会です。
日時:3月19日(月)、3月20日(火)午後1時~午後3時30分
場所:コンピューター演習室
(2018.3.22)
講習会は終了いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
なお、当日配布した資料の残部を図書館で配布しています。
数に限りがありますので、興味のある方はお早めに図書館までお越しください。
SciFinder Web版の利用講習会を、下記の日程で開催いたします。
どなたでもご参加いただけますので、ご興味のある方は、
3月2日(金)までに図書館へ、
参加希望コース・研究室名・氏名・学年をご連絡ください。
◆日 時:平成29年3月16日(金)
① ユーザー登録 10:00 ~ 10:15
② 化学系・基本編 10:20 ~ 11:50
③ 化学系・応用編 14:00 ~ 14:40
④ 生物・医薬系 15:00 ~ 15:45
◆場 所: コンピューター演習室
以上
(2018.2.26追記)
大判プリンターは2/23(金)にEPSON機種に入替となりました。
プリンター付近にマニュアルを用意してありますので、どうぞご利用ください。
なお、図書館員による利用説明を聞きたい方は、平日9:00~17:00の間に
受付カウンターまでお声掛けください。
===================================
図書館学術雑誌室の「大判プリンター」交換について、2/23(金)を入替日といたします。
入替中はご利用になれませんので、ご了承ください。
また、「メーカーによる使用説明会」を以下の日時で実施予定です。
参加ご希望の方は、2/22までにメールにてご連絡ください。
tosho(アットマーク)ad.shoyaku.ac.jp
なお、お申込みがない方でも、当日の参加は可能です。
≪入替≫
2018年2月23日(金) 9時~
≪説明会≫
2018年2月23日(金) 14時(予定)
※状況により、時間が変更になる場合がございます。
入替後、簡単なマニュアルをプリンター付近に設置する予定です。
上記の日程でご都合の合わない方は、図書館までお問い合わせください。
Taylor & Francis社発行の理工学系コレクション3分野の電子ジャーナルの
バックファイルが一部閲覧できるようになりました。
電子ジャーナル一覧より、ジャーナル名を検索していただき、
対象年であれば、そのまま閲覧ができます。
対象のジャーナルにつきましては、リストを参照ください。
図書館
2017年まで、Nature本誌と関連誌は電子ジャーナルでの契約をしておりましたが、
2018年より契約中止となり、今後はPay Per ViewモデルのContent on Demand(COD)の利用となります。
CODは、nature.comで公開されているほぼすべてのジャーナルの論文を、論文単位でダウンロードできます。
2018年は、大学全体で3,000件の論文が利用でき、1論文あたり1,755円の経費がかかっています。
(経費は図書館で負担しています)
年度の途中で3,000件を使い切ると、その後のNarure関連誌の有料論文は利用ができません。
閲覧の際は、かならず抄録を確認し、本当に必要な論文のみダウンロードをお願いいたします。